ウマ娘育成がうまくいかん。
そういう時期に、一回動画を全部育成スクショと動画で撮りまくった育成があります。
で、案の定失敗したので、実際にその育成をたどっていきましょう。
(※全部たどると長すぎるので、失敗したところからさかのぼっていきます)
そこに結構、初心者がやりがちなミスが詰まっている気がするので。
この記事のターゲット
・なんか目標達成、結構失敗する
・URAまで安定して優勝できない
・よくわからないまま目標未達になる
このぐらいの初心者~中級者向け。
・育成結果
成績・9戦5勝
育成目標でつまづいたところ・天皇賞(春)
天皇賞(春)は7位
因子:スピ9マックイーン、スタ2スピ5エル
・スピあげたのに、何故!?
とりあえずこの時は「よっしゃ!なんか先行はともかくスピードあげりゃええんやろ?あげたるわ!!」という感じで、その時持っていたスピ因子全部つっこんで育てた。
ただ、もちろんバクシーン!さんほどスピ特化でいいとは思ってなかったので、
そこそこ他も気にしていたが、それでもスピにほとんど突っ込んでいた。
しかし、結果は天皇賞(春)7位。
びっくりなのが、2回リトライして2回とも7位。明らかに力負けしていた。
直前まで1位、長距離の有馬でも2着。
てっきり馬群事故かと思ったらそうでもない。
その時の動画だが、
1分30秒ぐらいまで、馬群に飲まれずに前に出ている。
が、そこから
めちゃくちゃ後ろに後退しまくる。
なぜ?と頭に疑問符を浮かべまくるも、全くわからない。
結果、最後のコーナー前ぐらいまで2位だったのが、一気に落ちた。
・原因はスタミナ不足
その時のステータスとスキルを貼っておく。
トップスピードが遅い→スピードが原因
(これは違う。最後までトップを維持していたから)
最後の追い上げが遅い→パワーが原因
(追い上げというより、トップの維持ができていなかった)
というわけで、「スタミナが足りないんじゃね?」と思っていたが、
そのあと何度かプレイしたが、やはり
最後の直線で急に後ろに下がってしまうのはスタミナ不足である
可能性が非常に高い。
特に、ここでのステータスはスタ400もいっていないし、根性も300以下。
どうやら正しかったようで、某有名攻略サイトにも「天皇賞(春)までにスタ500は育てんかい」と書いてある。
完全に失敗だ。
しかし、それだけではない。
じゃ、攻略見ながらやってうまくいくか?というわけでもないこと、今回の育成の失敗を振り返っていくので、自分の育成を見直すきっかけとしてほしい。
・育成のよくある失敗一覧
・練習が偏っていない
これはクラシック級11月時点での画像だが、賢さがLV3なのに、本来メインで育てたいスピスタパワはLV2、しかも、「スピードメインで育てるぞ!」といいつつ、スピードに偏っておらず、この時点で練習レベルが全く整っていない。
まんべんなく練習してしまっていて、スピードが因子の影響で少し飛び出ているが、
根性以外は300あたりでそろってしまっている。
逆に、別の育成でこんなことができていた。これは成功例だろう。
もちろん育成論として根性賢さ育成はうんぬんかんぬん、はあるにせよ、
この時狙っていたのは「キングヘイロー賢さ根性育成」だったので、
そういう意味では成功だ。
教訓①:狙った練習のレベルが集中して上がるように!
狙ってない練習がレベル2になってから要注意!
・編成が偏っていない
そもそも、「スピードばっか育てるぞ!」といいつつ、デッキは
スピ2パワ2スタ1賢さ1とまんべんなく広がるデッキだ。
そうなると、こうなったときにどうしても悩む。
で、こうなったときに、ずっと本当に欲しい練習(ここだとスピード)を
選び続けられていたらいいが、ついつい他の友情が光っていると
そっちも反応してしまう。
「いや、3択になったらさすがにスピード選ぶよ~」と思うかもしれない。
しかし、こうではなく、こう↓ならどうだろう。
・スピードは欲しい
・しかし、スタミナも低いし、パワーももう少し足りない。
・パワーのレベルが低い。
・パワーのレベル上げてスタミナあげたいな…。
となって結局パワーを選んでしまった。
まあ、そもそも「方針を決めてない」のが不味い。
先の編成でも、別に「極力スピードを優先し、余裕があれば他のステータスも取りに行く」あるいは「2番目にパワーを優先する」とか決めていればよかったが、そういう方針を決めていなかったので、目の前の友情練習などに釣られて、先のようなまんべんなくレベルが上がってしまうような形になってしまう。
教訓②:デッキも偏らせよう!
または、必ず練習の方針をしっかり決めよう!
・レースを参考にする
直前の大阪杯(中距離)は勝っているのだが、その一個前の長距離である
有馬記念を見てみると、接戦ではなく、最後あきらかに落ちてしまっている。
しかし、一応2位ではあったので、ここをあまり重要視していなかった。
ここに既にヒントはあったのだ。
レースに負けるのには必ず理由があり、それが
・馬群に飲まれた
・絶不調のまま試合に行ってしまった
・賢さはある程度あるのに、やたらかかりまくった、スキルがやたら発動しなかった
など、明確な理由が分かっていたり、「不運」が原因ならスルーしていいが、
2位でも必ずそれに理由があるのである。
教訓③:レースをしっかり見よう!必ずそこに理由がある
・終わりに。
というわけで。
以下の教訓を改めて振り返り。
教訓①:狙った練習のレベルが集中して上がるように!
狙ってない練習がレベル2になってから要注意!
教訓②:デッキも偏らせよう!
または、必ず練習の方針をしっかり決めよう!
教訓③:レースをしっかり見よう!必ずそこに理由がある
という感じであります。
これを参考にしていたら、とりあえず「育成失敗」は防げるんじゃないのかなと思います!
以上!よろしくお願いいたします。!!